2025年全日本卓球 男子シングルスは松島と篠塚が決勝へ|卓球レポート

[国内大会]

2025.01.26

2025年(令和6年度)全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月21日から26日まで東京体育館で開催される。これまで全日本卓球選手権大会(以下、全日本)は、シングルスとダブルスを一斉に開催していたが、今年と来年の2026年大会はシングルスとダブルスが分離開催され、シングルスは東京体育館(東京都)で1月21日から26日まで、ダブルスはスカイホール豊田(愛知県)で1月30日から2月2日にかけて開催される。

シングルスの大会最終日は男子シングルス準決勝が行われ、松島輝空(木下グループ)と篠塚大登(愛知工業大)が決勝へ勝ち進んだ。

※写真は激闘を終え、張本智和(智和企画)と健闘をたたえ合う松島輝空(木下グループ)松島は覚醒のフォアハンドで張本の堅陣をぶち抜いた

張本は松島の勢いを止められず

篠塚は丁寧な両ハンドで同士打ちに快勝

谷垣は篠塚の巧みな台上に遅れを取り、なかなか強打を発揮できなかった

▼男子シングルス準決勝の結果松島輝空(木下グループ) 11,-9,7,11,7 張本智和(智和企画)

篠塚大登(愛知工業大) 2,6,-10,9,3 谷垣佑真(愛知工業大)

日本のエース・張本智和(智和企画)対次期エース候補筆頭の松島輝空(木下グループ)の準決勝は、ハイレベルなラリー戦の末、松島が張本をゲームカウント4対1で張本を下し、初の決勝進出を果たした。 松島は、ツッツキを張本のミドルに送り、張本がつないできたボールを一撃で狙う戦術でペースを握る。連覇に向けて簡単に引き下がれない張本も、松島の思い切った強打によく反応し、バックハンドサービスを使うなど局面打開を試みるが松島の勢いを止めることができない。 結果、第4ゲームのジュースを物にして王手をかけた松島が、その勢いで第5ゲームも一気に奪って初の決勝進出を果たした。

もう一方の篠塚大登(愛知工業大)の谷垣佑真(愛知工業大)の同士打ちは、篠塚に軍配。

試合は、硬さからかミスが多い谷垣に対し、安定した台上と両ハンドで篠塚が2ゲームを連取すると、第3ゲームはジュースで奪われるが、以降はサービスとレシーブから先手を取って谷垣の強打を封じ、初の決勝進出を果たした。 一方、準決勝まで破格の攻撃力で勝ち上がってきた谷垣だったが、篠塚に持ち味の強打を封じられ、決勝進出はならなかった。

▼男子シングルス決勝の組み合わせ

松島輝空(木下グループ) - 篠塚大登(愛知工業大)卓レポXでは大会の速報をお届けしています。

詳しい試合の結果は日本卓球協会大会公式サイトでご確認ください。

全日本卓球:https://www.japantabletennis.com/AJ/result2024/

\この記事をシェアする/

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *